ツムツムクロシェNO.68 きのこのモチーフ

今回は、ツムツムブランケットのピースのひとつ きのこのモチーフを編みます。

4種類を使って3個のきのこを作っていきます。使っている色も多くて、こまかいところもあるので、気をつけながら編んでいきたいです。白いポツポツは、あとからステッチしているようです。そういうことか、なるほど。

あいかわらず糸替えのときの力加減がわからず、ぎゅっとよってしまったり、大きな穴があいてしまったりするので、そのへんを改善したいな。

使った色:ライトブルー(3)

     クリーム(2)

     白 (6)

     赤(9)

     アイボリー(12)

     濃いピンク(20)

 

使った棒針:6号 2本

使ったかぎ針:5/0号

ピンクの種類が増えてきました。今回は、濃いピンクです。あってるのかな。

それぞれの糸を準備します。30㎝とか1mとかこまかい糸を準備します。前回までで残しておいた糸が役立ったりするので、なるべく捨てずにとってあります。それが使えたときは、うれしかったり。

最初のかのこ編みをして、2段は普通に編んでいきます。何も考えずに編める段数が少ないです。

6段目から糸替えが始まります。きのこときのこの間のベース、ライトブルーが50㎝の糸を使ってここだけ、別で編まないといけません。裏の糸の始末に気を付けないと。

その次には、一番大きなきのこの軸の部分がちらっとでてきてここも一目を大事に編まないといけません。こういうのが、のちのち効いてくるのですね。

1個目の赤いきのこができあがって、つぎの濃いピンクのきのこも出てきました。

きのこときのこの隙間にベースのライトブルーをあみこみながら、3個目の大きな赤いきのこもできてきました。それっぽくなってきました。

白いとでステッチをしていきます。メリアス刺しゅうというそうです。場所は、適当です。最初は均等にいい感じでできていましたが、最後はちょっとアンバランスな感じになりました。これも個性です。わたしのらしいです。

まわりも白いとでふち編みをして完成です。なかなかよいできです。よい感じです。

わ~い♪